貧しさをことばにする

毎年、1月1日の長崎新聞には、TOP Interviewという興味深い企画がある。今年は「105 Nagasaki Leader’s Voice」。

各界のリーダーたちの声が集められている。昨年にも増してカタカナ言葉が増えたという視覚的な変化はともかく、僕はこの105人の声の中に、「貧しさ」にかかわる何かを感じた。

お金のことではない。貧しさとは足りないものにどう向き合うかだ。足りないことに気づかないことは何より幸せなのかもしれない。だけど、足りないことを知っているにもかかわらず、足りないことに満ちた気持ちをもてることはもっと幸せなことかもしれない。

僕は貧しい。足りていない。だけどそのことで卑屈にはならない。そのことをありのままに受け入れ、そのことを手に握りしめようと思っている。

今朝は早くから潮騒を聞いている。水面を眺めている。潮風をかいでいる。すべて満たされているような感じる。

僕は貧しくないのかもしれない。そう、自分の外側は溢れんばかりの充実。ということは、貧しいのは僕の内側ということになる。

2024年は内側の貧しさに自覚的になり、内側が満たされる時間を作ろうと思っている。

105人の中の68人目。僕はこの方と語り合いたいと思った。そうすれば、もう少しは僕は自分の貧しさを見つめ、自分の貧しさを自覚し、自分の貧しさを言葉にできるようになるかもしれない。

神さま、きょうもいつくしみをありがとうございます。

そうそう、何人もの読者からの質問が届いた。web site のトップページの写真が変わったこと。これは、苫小牧駅から新冠までの旅で乗ったバス。岬めぐりのバスではないけれど、国道をそれた集落をひとつずつ回っていくこのバスに僕は心うばわれた。こんな一年を送りたくてこの写真を選んだ。

2024年1月4日 | カテゴリー : 恵みに満つ | 投稿者 : Paul.TATSUTOMI