paul.tatsutomi.web site
達富洋二のホームページです
メニュー
コンテンツへスキップ
ようこそ!
こんにちは
九州 教室の声に学ぶ会
国語教室の知
研究
教室巡礼
勉強会
路地裏の月
たつログ
旅ぐらし
トップ
›
最近のたつログ
最近のたつログ
桜、見上げる向こうは、青
山桜、咲く
春なのに、春だから
元気予報 〜本日も晴天なり〜 はっぴい!FM
さあ、長崎。楽しくなりそう。
いっておいで、いつでも会えるから。
この指とまれ!
ぴんきり
ぼくらはみんな生きている
ジョー、ナイスバッティング!
大丈夫だいじょうぶ
きみの町に行くよ
ひまひま星人
我が事
ちゃんと終わろう。
ほんとうに残念
たつゼミ,教室のゼミ
松屋,ここはみんなの中に「ある」
きりのくせに
独り身
解決策で解決できるか
唐津産のいちごさん
関西弁は熱い
日曜日はビアホールで
京都に住んでいたから
ゼミっ子たちの読書会
佐賀指月会
仲間が輝く姿
授業ライブ
校長は学友
授業するなんて、もう言わない
話すことは語彙と言語活動
京都タワーと京都駅
ここにも仲間が
たつゼミっ子
京都市が好きだ!
サタセンファイナル
九州小学校国語教育研究大会
授業という仕事
はっぴぃデビュー
さりげなく研究する環境
鶴,舞い降りる出水。
合宿
お帰り
薪づくりで自然と対話
宛先
下駄を履かせたからこそ見せられる憧れの風景がある
往復書簡
葡萄の木
京都からの便り
鹿児島に集う
明日,鹿児島
ちょうどいい一年になりますように
食べおさめ,飲みおさめ。
さて,京都
仲間との時間
サンタが我が家にやってきた
いつもともに
酒棚
佐賀指月会,学びおさめ
旅の重さに
日曜日はこまごまと,のびのびと
仲間
東大阪市に単元学習のきざし
京都のまち
書斎「のぞみ」
よう来たね。
ようこそ、長崎へ!
夕暮れはとつぜんに
12月は待つことに輝く
動き始めた列車
摂津の子ども
鹿児島から平戸へ
師走は薩摩から走り出す
野村さんからの贈り物
一生懸命であるということ
空を飛びたい
上五島、この聖なるところ
わたしたちは兄弟姉妹
さてと,東京
一日をありがとう。
今,長崎は
いい仕事の帰りは嬉野の湯
テレビもいいもんだ
新米は友の味
上五島から時津東へ
祈りの島、上五島
WELCOME BACK ジョー
もしかしたら,お帰り!ジョー!
さて、大阪
仲間が集うから、九国研 佐賀大会
明後日の会、元気です。
声が出ないんだけど
きたきた,鹿児島の壮から届いた。
学ぶ姿はどこにでも
さあ,仲間と
さてと、動く!
よう来たね。って,
我が家に秋がやってきた。
いちばん年の離れた友
投稿ナビゲーション
← 以前の投稿
新しい投稿 →