paul.tatsutomi.web site
達富洋二のホームページです
メニュー
コンテンツへスキップ
ようこそ!
こんにちは
九州 教室の声に学ぶ会
国語教室の知
研究
社会活動
勉強会
路地裏の月
たつログ
教室物語
トップ
›
教えられるということ
教えられるということたつログ
学び続ける教師
かなり本気で
もったいないことせんときよし
水曜日の午後
島で育つ教師たち
天草から宇土、そして天草
束じゃない
第9回 長崎のひつじかい
島育ちの教師たち
11月22日は天草で!
天草の名月を仲間と
大阪はきょうもまた
大阪はいつだって
「教え」から「学び」へ
新冠、僕はここにいる
上五島、若松島
きっかけ題材
ワインを飲みながら恐竜と語る
校長会という仕事
よくばってしまう天草
教室の声に学ぶ
夏の朝のにおい、鹿児島の集い
長崎のひつじかい
福岡行橋の仲間たち
ダブルヘッダー、とってもいい!
教室をたずねる旅
学ぶには時間が必要
学生だから身につけられること
天草に行こう
教室の声に学ぶ会 -指月会-
楽しい授業、これが原点。
授業を見るということ
アスパラ姫、登場!
劇的な値上げ
天草の心地よさ
誕生日って、こんなにいいもの
説明文は感動的に、物語は論理的に、
「中等国語科教育法」という授業
新冠、帰ってきたよ!
終わっちゃった。
学びの連続を目指して
おとな学び
学生がつくる授業
上五島、やっぱりここ
教師をめざす学生たち
湯島そだちの会
慎太郎、登場
天に召される
アーティストK
ニュースパーク
センスのいい仕事
松屋という場所
ありがとう、教えさせてくれて
指月会オールド
マイナス11度の露天風呂
北の大地に立つ教える大地と学ぶだいち
教えることの流れ
鳥栖にいる
言葉に自分の育ちが見える
九州 教室の声に学ぶ会 天草の集い
宇土での学び
長崎のひつじかい
鬼池港を右に
ここにも本物の教師たち
久しぶりの日本海へ
話すという特別なあたりまえ
評価、自覚化、問い、めあて(学習課題)、、
手を入れる
折り合いをつける
子どもの育ち
観察すること
あの日もこんな日だった
学生って、いいもんだ
丁寧な仕事
弱いなら弱さを知ること
ふり返ってみるのもいいさ
学び合いましょう
始業式も終業式も西海北
今年さいごの中等国語科教育法Ⅲ
ことばが創る会
大樹、やるぞ!
試験はさいごの学び
点灯式
「なにげない」ではない教室
さあ、中等国語科教育法Ⅲ
教えるということはできるようにすること
評価とは応援なんだ
いいものにはわけがある
限りない可能性
成長する教師たち
かすみを食う
佐賀大学 中等国語科教育法Ⅲ
学生の力って
紫野指月会、復活
ひとつの終わり
長崎にて
新聞という文化に学ぶ
達富先生と学ぶ会
学生の力は365点!
九州 教室の声に学ぶ会 天草の集い
投稿ナビゲーション
←
以前の投稿