paul.tatsutomi.web site
達富洋二のホームページです
メニュー
コンテンツへスキップ
ようこそ!
こんにちは
九州 教室の声に学ぶ会
国語教室の知
研究
教室巡礼
勉強会
路地裏の月
たつログ
旅ぐらし
トップ
›
教えられるということ
教えられるということたつログ
風のようにあざやかに
天草からの帰りはかっこつけて
N先生、また来ます!
また京都に来ます
6時間目のつづき
日なたが待ってる
おおい,みんな!拍手が聞こえてるかあ
遊びごとではないので
静かな研究室に
年下の校長先生
マカロニサラダ
いまさらながらSpitz
上通の馴染みの店
仲間うちだからこそ
学ぶということは
日帰り合宿
きのうの続き
生きているということ
仲間が集まるから
お盆は手を合わせて
何も言わなくても甲子園
最高の夏にしようぜ!
そんな夕方が心地いい
ブルーライト・スターナイト
だから、やる
えっと、そのう、ですから、2秒間
旅のはじめは
それから、それから!のメッセージ
栄冠のひとつ手前に
相浦球場
長崎夕景
0から1へ
常連になりたいのかも
高校生の夏
みんなにも分けてあげたい
父であること
梅雨を聴きながらただ鶏飯を食う
あくゆう
ホームランテラス
ひとつのできごと
親父
いくつになっても
甥っ子
大村湾
ほんとうに仕事のできる人
はまぐり
さて,5月21日
ほら,ここにおいでよ
同僚なんだから
YOKOHAMA BLUE
「はじめまして」の次があるから
たつとみげんきです
風の声をききながら
1ダホー!
本年度もよろしく
シンシア号
鯉のぼり
研究室のもようがえ
薪をつくるということ
看護学校で単元学習
届け、球音
土曜日の集い
さりげないやさしさ
本屋
はしからはしまで
誕生日
春らんまん
ブルペン
大志を抱いて
オープン戦
教え子!なんておそれおおくて
三人で語る時間
ふたつのことを考える
自分の考えを語るには
元気です!
風が吹いている
あくなきひたむきさ、優劣の彼方へ
そんなにいそぐな、あわてるな
僕は今、勇気を覚えて
ひたむきということ
正直だったから
僕のほしかったもの
かかりつけのお医者
シーボルトとうなぎ
仲間うちだから
JRローカル線
そうそう、今年もよろしく
夢よ多かれ
戦う君のことを
東へ西へ
日曜日を一緒に
ひさかたの
夕暮れとキャッチボール
美山の風姿庵
梅ひらく
はつはるの
年の瀬
がぶ飲みの会と終電
薪をつくる仕事
海色のセーターとマリア様
投稿ナビゲーション
←
以前の投稿
新しい投稿
→